迅速かつ厳正に、幅広い疾患領域の審査に対応します
医療法人 平心会 大阪治験病院は、2015年に倫理審査委員会(ERC)を設置しました。以来、医療法人 平心会で行う臨床研究は同病院の倫理審査委員会にて厳正に審査しています。
当院の倫理審査委員会は、以下のような特徴があり、審議依頼者の様々な事由に応じて柔軟に対応することが可能です。
◎充実した定期開催スケジュール
定期開催は3週毎(平均年16回)に開催を予定しています。また、必要があれば臨時開催を設定することも可能です。
◎経験豊富な専任スタッフによるきめ細やかなフルサポート
経験豊富な専任スタッフ(ERC事務局)が研究責任者に対して倫理審査委員会審査手続き等の説明を丁寧かつ詳細に行い、研究倫理審査業務委受託契約締結から研究終了までの審査手続きの調整まで全面的にサポートします。
◎倫理審査委員会機能の充実化
これまでの多数の審査実績により、幅広い疾患領域の審査に対応できます。
実績
2021年12月まで約80回の開催実績があります。
倫理審査委員会開催回数(2021年12月1日現在)
2015年~ 78回
倫理審査委員会初回審議件数(2021年12月1日現在)
健康成人対象試験
臨床研究 39件
患者対象試験
臨床研究 16件
費用
臨床研究(医師主導臨床研究など):100,000円~
※審議する試験の種類や施設数などにより費用は変動いたします。
費用につきましては、以下の問い合わせフォームよりお問い合わせください。
定期開催スケジュール
原則3週間に1回(木曜日)
※定期開催のスケジュールに合わない場合は、必要に応じて臨時開催を検討いたします。
倫理審査委員会手順書
倫理審査委員会委員名簿
ふりがな氏名 | 所属・職名 | 委員区分 | 資格 | 備考 |
いなざわ かおり稲澤 かおり | 医療法人英祥会 稲澤クリニック 院長 | ①・④ | 医師 | |
かぎや としふみ鍵谷 俊文 | 社会医療法人 大道会 帝国ホテルクリニック所長 労働衛生コンサルタント |
①・④ | 医師 | 委員長 |
かつい しげなお葛井 重直 | 葛井法律事務所 大阪弁護士会 |
②・④ | 弁護士 | |
かつや ともひろ勝谷 友宏 | 医療法人社団 勝谷医院 院長 大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学 招聘教授 |
①・④ | 医師 | |
かわにし えり川西 絵理阪神合同法律事務所 |
兵庫県弁護士会 ②・④ |
弁護士 |
| |
なかがみ ひろのり中神 啓徳 | 大阪大学大学院 医学系研究科 健康発達医学寄附講座教授 |
①・④ | 医師 | |
まえだ まきこ前田 真貴子 | 大阪大学大学院 薬学研究科 准教授 |
①・④ | 薬剤師 | |
やぶなかきよし藪中 起世志 | 医療法人 平心会 大阪治験病院 事務室 事務長 |
③ | - | 副委員長 |
倫理審査委員会委員(2022.4.1)※委員区分については以下の区分により番号で記載する。
①~③については、それぞれ他を同時に兼ねることはできない。
①自然科学の有識者
②人文・社会科学の有識者
③研究対象者の観点も含めて一般の立場から意見を述べることのできる者
④大阪治験病院に所属しない者